T-TIMES

職業・学科横断的な学び

2024年11月19日 12時34分

syokugyou-gakkaoudann

東予総合高校では新校の開設にあたり、職業・学科横断的な学びの研究に取り組んでいます。職業・学科横断的な学びとは、異なる職業や学問領域にまたがる知識やスキルを身に付ける学びです。従来の学科ごとの枠組みを超えて、生徒のみなさんが様々な分野や専門性を探究し、統合的な学びを行うことを目指しています。職業・学科横断的な学びは、生徒のみなさんが柔軟で創造的な問題解決能力を身に付け、将来のキャリアや社会参加に備えるための重要なステップになると考えています。

新校舎・新施設を準備中!

2024年11月15日 12時34分

新校舎

中学生の皆さんを出迎えるために、新しい校舎を建設中です。今までにはない発想の教室も計画されています。また、農業の実習地には、新施設を導入予定です。これらをどう活かすかは、皆さん次第です!

「優れるな、異なれ」

2024年11月13日 12時34分

画像1

「優れるな、異なれ」とは、自分らしさを大切にし、他人と異なる点を尊重することを意味しています。みんな同じでなくても、自分と他人の良さを活かすことで、新たな価値を生み出せるという考え方です。人々が異なる視点やアイデンティティを持ち、それを認め合うことは、多様性と共感の基盤となります。東予総合高校は「異なる」を学び、「異なる」の活かし方を身に付けて、地域社会を創る人財を育てる学校です。

MESSAGE / メッセージ

2024年11月11日 12時34分
meishi

Message|メッセージ

初めまして。私は、愛媛県立東予総合高等学校です。私は、愛媛県で初めて農業科、工業科、家庭科の専門学科に加え、 総合学科が併設する“異なる”が集まる学校です。私は、それぞれの専門の学びを提供すると同時に、“異なる”を学ぶ機会を提供します。社会には、たくさんの“異なる”が溢れています。だから“異なる”をつなげ、活かす人が必要です。また、私には今までと“異なる”愛媛県の「新しい」が詰まっています。私は“異なる”に強い、地域社会の人財(たから)を育てます。