(交流学習)職人の指導で挑む型枠組立体験

2025年7月4日 17時00分

画像1

7月2日(水)、東予高校で交流学習が実施され、丹原高校の普通科3年生と園芸科2年生が、東予高校建築工学科2年生の「型枠組立出前講座」の授業に参加しました。この交流学習は、来年度から始まる東予総合高校に先立ち、東予高校の生徒でも経験しない貴重な体験を、ロールモデルとして丹原高校の生徒が見て・感じることを目的に行われました。7月3日(木)からは、東予高校にて東予総合高校新校舎の型枠工事が始まります。今回の体験では、実際に現場で働いている職人さんから直接指導を受け、作業開始直後は完成形が想像できなかったものの、進めるうちに少しずつ形が見えてきて、より楽しく取り組むことができました。参加者からは、「初めてだったけど楽しかった」「初めて会う人との作業だったけど楽しくできた」などの声が聞かれました。

※この記事は、「
型枠組立出前講座」に参加・取材してくれた丹原高校3年のKさんが書いてくれました。

合同説明会@東予東中学校

2025年7月3日 17時00分

画像1

7月3日、東予東中学校にて「(新)小松高校・東予総合高校 開設に関する合同説明会」を実施しました。200名近くの中学生・保護者の皆さんにご参加いただきました。気温の高い中でしたが、皆さんが真剣かつ元気に説明や体験に臨んでくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。機械電気科のブースでは、3Dプリンターで製作したコップなどを手に取り、その活用について考える場にもなりました。ぜひ入学後に、皆さんの創造力を活かした活動へとつなげてほしいと思います。ご参加、ありがとうございました。

合同説明会@西条北中学校

2025年7月1日 09時00分

画像1

6月28日、丹原東中学校にて「(新)小松高校・東予総合高校 開設に関する合同説明会」を実施しました。生徒・保護者合わせて約200名の方々にご参加いただき、各学科のブースも大いににぎわいました。建築土木科では、3D建築CADを体験していただき、建築の楽しさに触れてもらうことができました。男子のキラキラした目はもちろん、現場でも女性の活躍が広がる今、女子生徒にも関心を持ってもらえたら嬉しいです。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

合同説明会@丹原東中学校

2025年6月30日 09時00分

画像1

6月27日、丹原東中学校にて「(新)小松高校・東予総合高校 開設に関する合同説明会」を実施しました。生徒の皆さんや保護者の方々は、どの学科の体験にも真剣かつ楽しそうに取り組んでくれました。機械電気科のブースでは、レーザー加工機で製作した校章入りストラップをプレゼントし、ものづくりの魅力を感じてもらう機会となりました。何より、生徒の皆さんの笑顔がその証。温かく迎えてくださった丹原東中の皆さま、本当にありがとうございました。

合同説明会@西条南中学校

2025年6月27日 09時00分

画像1

6月26日、西条南中学校にて「(新)小松高校・東予総合高校 開設に関する合同説明会」を実施しました。約130名の中学生とその保護者の方々にご参加いただき、大変賑やかな雰囲気の中での開催となりました。美しく整った体育館に圧倒されつつのスタートでしたが、生徒の皆さんの人懐っこく、感じの良い雰囲気に支えられ、私たちも楽しく説明することができました。生徒・保護者の皆さま、先生方、温かく迎えていただき、ありがとうございました。